2020/07/03
築地・外国人居留地跡をめぐる 街歩き!

お一人様6,980円
・興味深い築地の歴史。明治元年に、現在の明石町に外国人居留地が設置され、宣教師・学者・医師が多く住んでいた場所です。
・多くの名門校発祥の地、慶応義塾、青山、明治、立教など幾つあるか歩いて数えてみませんか!
・文豪・芥川龍之介生誕の地でもあり、江戸時代武家屋敷でもあった。
・築地本願寺や東京の台所と言われた築地市場の成り立ちについても探ってみましょう。
プランのポイント

ポイント1
1657年明暦の大火で焼失した浅草御門の南にあった西本願寺の代替地として埋め立てられ、地名を築地と名づけられました。築地本願寺は、現在の築地場外市場あたりまであった広大な敷地は、関東大震災の区画整理で半減、本堂も火災により焼失、昭和9年に古代インド様式を模した石造建築物として再建されました。

ポイント2
明治に外国人居留地となった築地は、宣教師によって設立された名門校の発祥の地でもあります。慶応、明治、青山、立教などもここから始まっています。発祥の碑がたくさん建てられていますので、歩いてみてみましょう!

ポイント3
波除稲荷神社は、築地の埋め立てに難儀していたとき、波間を流れてきたご神体を祀ったところ、波が静まったとされ、そのご神体を祀る神社として建立されました。参拝の後は、ついこの間まで外国人観光客で溢れかえっていた築地場外市場を歩きます。今がチャンスかも。
日 程
プラン日程 |
---|
月曜~金曜の毎日 |
集合時間
東京メトロ日比谷線・JR京葉線/八丁堀駅 A2番出口 桜川公園 午前10:00
料 金
築地・外国人居留地跡をめぐる 街歩き!
プラン名 | 大人 | 子ども |
---|---|---|
お一人様 | 6,980円 | 6,980円 |
※上記料金はお一人様の資料代・案内料、昼食代、保険料、消費税が含まれます。
※こどもは小学生以上、幼児のお子様はご遠慮いただいております。(小学生のみのご参加不可)
※最少催行人員:6名様(お申込は大人1名様より承ります。)
コース

アメリカ公使館跡の記念碑

聖路加国際病院 創設者トライスラー医師
コース内容 |
---|
10:15 八丁堀駅集合 |
①南高橋~②鉄砲洲稲荷神社~③青山学院記念の碑~ |
④明治学院発祥の地~⑤立教学院発祥の地~⑥アメリカ公使館跡の記念碑~ |
⑦トイスラー記念館~⑧カトリック築地教会聖堂~⑨築地外国人居留地跡~ |
⑩芥川龍之介生誕地~⑪浅野内匠頭邸跡~⑫築地本願寺~ |
⑬波除稲荷神社~⑭築地場外市場~ |
⑮築地お寿司屋(※ランチ)/すしざんまい(★大間のマグロを競り落とすことで有名) |
竹若など *昼食後、解散14:00頃 |
※所要約3時間45分、距離4,5km
ご案内
【安心・安全対策について】
・消毒用ティッシュ及びフェイスシールドは弊社にてご用意させていただきます。
・お客様にはマスクのご用意着用をお願い致します。
・当日、出発前に検温をお願いしておりますので、あらかじめ、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
・発熱等の諸症状がある場合はご参加をご遠慮いただく場合がございます。
・海外からの帰国後14日間以内のお客様はお申込みをご遠慮ください。
【ご案内】
ウォーキングシューズなど歩きやすい靴、服装でご参加ください。
雨天決行、雨具(傘、合羽など)のご準備をお願い致します。(荒天の場合は中止)
暑さ対策に、帽子や飲料水をご準備されることをおすすめ致します。
コースは添乗員がご案内致します。
コロナ対策として、参加人数を制限し1回につき15名様以下と致します。
お客様にはマスクの着用をお願い致します。ご集合の際には除菌と検温をお願いいたしております。
あらかじめ、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
また、お食事の際は、可能な限りテーブルの間隔を空けるように致します。